補聴器の一番多い故障の原因は、汗や雨などの水滴や湿気が補聴器内部へ侵入することによって起こる故障です。 補聴器は精密な電子機器なので湿気に弱く、水滴や湿気が補聴器内部に侵入して電源を入れてしまうとショートして故障してしま […]
「2020年5月」の記事一覧
防水補聴器は汗や湿気に強く故障しにくい
防水補聴器は汗や湿気に強く故障しにくくなっています。水没しても補聴器内部に浸水することがないというのは故障するリスクが減り安心して使えます。 スポーツで汗をかいて補聴器を濡らしたり、補聴器をつけたまま入浴やシャワーをあび […]
いつから補聴器をつけたらいいのかの疑問にお答えします
いつから補聴器をつけたらいいのか? 聞こえにくいと感じたら早めに補聴器をつけましょう。日本では補聴器に対してネガティブなイメージを持っている人が多いようです。 人間ながく生きていると誰でもいろいろな機能が衰えていきますよ […]
充電式補聴器は、わずらわしい電池交換が不要
今や補聴器もスマートフォンと同じように充電式補聴器がメインになりつつあります。最大のメリットは、わずらわしい電池交換が不要になりますので電池購入の手間と費用が省けるのです。 補聴器を装用している高齢者の悩みの一つに電池交 […]
老人性難聴に試してみたい最新デジタル補聴器
年齢を重ねると誰でも聴力が低下していきますよね。いわゆる老人性難聴になります。そんな老人性難聴に効果を試してみたいのが最新デジタル補聴器。 聞き取りをよくするためデジタル補聴器は日々進化しています。一般的に老人性難聴は、 […]
昔おじいちゃんが使っていた補聴器と今ではどう変わっているのだろうか?
私が学生時代、アルバイトで電気量販店で仕事していたら、おじいさんが寄ってきて、補聴器がほしいと言ってきたので、当時ソニーの耳かけ補聴器があったので、3種類の中からどれがいいですか?と尋ね真ん中の価格帯でいいとのことでおじ […]
はじめての補聴器購入はレンタルサービスを利用しましょう
はじめての補聴器購入は、レンタルサービスを利用するのがオススメです。 補聴器をつければ誰でもその瞬間から快適によく聞こえるようになるわけではないからです。必ずレンタルサービスで試聴しましょう。 誰でも年齢とともに身体の機 […]
新製品 フォナックオーダーメイド補聴器「バートM312」
新製品 フォナックオーダーメイド補聴器「バートM312」はオーダーメイド補聴器として世界で、はじめてBluetoothに対応。 アイフォーンやアンドロイドスマートフォンとペアリングができるので、手が離せないときでもハンズ […]
相手の話すことがマスクしてて分からない!
難聴になればだれでも相手の話声が聞きずらい。特にマスクをして話す人は口を塞いでいるのでなおさらだ。普通の人でも小声で話されると聞きずらいのにましてや聞こえてないと無視されたと思われ不快感をいだかれてしまう。難聴の人は補聴 […]
必見! 失敗しない補聴器販売店の選び方
オススメしたいのは、認定補聴器技能者が在籍している補聴器販売店です。そして補聴器販売店の中でも専門知識の豊富な補聴器専門店がよいですね。 補聴器購入の際は、補聴器専門店で認定補聴器技能者の人を指名しましょう。 補聴器は、 […]