はじめての補聴器購入は、レンタルサービスを利用するのがオススメです。
補聴器をつければ誰でもその瞬間から快適によく聞こえるようになるわけではないからです。必ずレンタルサービスで試聴しましょう。
誰でも年齢とともに身体の機能は衰えてきますよね。気づいてみるとテレビの音量を大きくしたり、聞き返しや聞き間違いが多くなってくるものです。そうするとそろそろ補聴器でも購入しようかとなりますね。
しかし意外と補聴器は高いんですよ。高額な補聴器で失敗したくないですよね。そこではじめての補聴器購入は、レンタルサービスを利用して納得してから購入しましょうね。
意外と高額なデジタル補聴器
ますます高齢化がすすむ日本。
誰でも年齢とともに身体の機能が衰えてきますよね。老眼になったり、入れ歯になったり、白髪になったりと耳だって若いころとは違って聞こえにくくなってきますよね。いわゆる難聴です。
若いころは聞こえていた音が少しずつ少しずつ聞こえにくくなってきます。気づいてみるとテレビの音量を大きくしたり、聞き返しや聞き間違いが多くなってきますね。そうするとそろそろ補聴器でもつけるかとなってくると思いますよね。
しかし意外と補聴器は高額だとご存知でしょうか?
聴力を測定してきちんとしたデジタル補聴器を購入しようと思うとだいたい10万円以上はします。両耳ですと20万円以上になります。高額なお金を払うのであれば誰でも補聴器購入で失敗したくはないですよね。
そんなあなたのためにどうしたら失敗しない補聴器の購入ができるのかを次の章で説明しますね。
ご自身の生活環境でレンタル補聴器を試してみましょう
補聴器を購入する前にレンタルサービス、いわゆる貸し出しをしてくれる補聴器販売店があります。
ぜひ補聴器を購入前には、このレンタルサービスを実施しているお店から選びましょう。
誰でも補聴器をつけさえすれば、その瞬間からよく聞こえるようになるというものでもないからです。ほとんどの人はトレーニングが必要になります。そのトレーニングは、補聴器店の中だけで試聴するのではなく、ご自身の生活環境の中で試聴をしていただきたいのです。
最初はうるさいだけの補聴器でも脳がだんだん慣れてくるものです。ただレンタルサービスで気になったことがあれば補聴器販売店に相談しましょう。
現在の機種で改善できるのか、あるいは機種やメーカーを変更して改善できるのか確認してみましょう。
そして慣れてきて、ヨーシ!この補聴器なら使えそうだという自信が出来ましたら購入しましょう。
ご自身の生活環境の中で試聴もせず、その日のうちに購入して結局使わないなんてことにならないようにしましょうね。
まとめ
高額な補聴器購入で失敗しないためには、レンタルサービスを実施している補聴器販売店で試聴してから購入しましょう。
そして補聴器に慣れたら、ご家族や気の合うお友達と映画や観劇そして旅行に行って人生を満喫しましょうね。